受付時間

TEL

スタッフブログ

鍼灸整骨院で受けれる交通事故の治療と慰謝料、段取りについて 北大路東洋鍼灸整骨院

鍼灸整骨院で受けれる交通事故の治療と慰謝料、段取りについて 北大路東洋鍼灸整骨院

こんにちは!

 

 

北大路東洋鍼灸整骨院の柔道整復師、鍼灸師の伊藤です!!

 

 

今日から北大路に来ましたので、よろしくお願いします🙇‍♂️

 

 

早速ですが、交通事故の治療が鍼灸整骨院でできる事はご存知ですか?

 

 

治療費が0円で受けれる事はもちろん、慰謝料も受け取る事ができるんですよ!

 

 

今回は交通事故の治療と慰謝料、段取りについてお伝えします!!

 

鍼灸整骨院での交通事故治療と慰謝料・段取りについて

交通事故に遭った際、むち打ち症や打撲、捻挫などのケガを負うことが多く、その治療のために鍼灸整骨院を利用することが可能です。ここでは、鍼灸整骨院での治療内容、慰謝料の請求、手続きの流れについて詳しく解説します。

1. 交通事故によるケガの治療

交通事故でのケガは、整形外科などの医療機関での診断後に鍼灸整骨院での施術を受けることができます。一般的な治療内容は以下のとおりです。

(1) 手技療法(マッサージ・指圧)

むち打ち症や筋肉の緊張を和らげるために、マッサージや指圧が行われます。血行を促進し、痛みの軽減や可動域の改善を目的とします。

(2) 鍼灸治療

神経や筋肉の痛みを緩和するために、鍼灸治療を行うことがあります。特に、慢性的な痛みや神経症状に効果的です。

(3) 電気治療

低周波や超音波治療器を使用し、神経や筋肉の回復を促します。痛みの軽減や炎症の抑制に効果があります。

(4) 温熱療法・冷却療法

温熱療法は血行を促進し、冷却療法は炎症を抑える効果があり、症状に応じて使い分けます。

(5) 矯正・ストレッチ

骨格の歪みや関節のズレを矯正し、正しい姿勢を取り戻すことで回復を促します。また、リハビリの一環としてストレッチを行うこともあります。

2. 交通事故治療の慰謝料について

交通事故による治療を受ける場合、慰謝料の対象となります。慰謝料とは、事故によって被害者が受けた精神的苦痛に対して支払われる賠償金のことです。

(1) 慰謝料の計算方法

交通事故の慰謝料は「自賠責基準」「任意保険基準」「裁判基準」の3つの基準で算出されます。

  • 自賠責基準:治療期間に応じて慰謝料が計算され、1日あたり4,300円(2024年時点)の基準で支払われます。
  • 任意保険基準:各保険会社が独自に設定する基準であり、自賠責よりやや高額になることが多いです。
  • 裁判基準(弁護士基準):最も高額な基準で、弁護士に依頼することで適用されることが多いです。

慰謝料の計算は以下のようになります。

「通院日数 × 2」または「治療期間」のいずれか少ない方 × 4,300円

例えば、通院日数が30日で治療期間が60日だった場合、

30 × 2 = 60 と 治療期間60日 のどちらか少ない方が採用され、

60日 × 4,300円 = 258,000円 となります。

(2) 休業補償

交通事故によるケガで仕事を休んだ場合、休業補償が受けられます。給与所得者は実際の給与に基づいて計算され、事業主や自営業者は確定申告などの収入証明をもとに算出されます。

(3) 交通費の補償

通院にかかる交通費(公共交通機関の運賃やタクシー代など)は補償の対象になります。自家用車で通院する場合はガソリン代や駐車場代も請求できます。

3. 交通事故治療の段取り

鍼灸整骨院での交通事故治療を受ける際には、以下のような流れで進めます。

(1) 事故発生直後の対応

事故に遭ったら、まず警察を呼び、交通事故証明書を取得します。また、加害者の連絡先や保険情報を確認しておくことが重要です。

(2) 病院での診察・診断書の取得

整骨院での治療を受けるには、最初に整形外科などの医療機関で診断を受け、「診断書」を取得する必要があります。診断書がないと、保険会社からの治療費の支払いが認められない場合があります。

(3) 保険会社へ連絡

加害者側の保険会社に連絡し、整骨院での治療を希望する旨を伝えます。保険会社の担当者に整骨院の名前や治療内容を報告すると、治療費を保険会社が負担する形になります。

(4) 鍼灸整骨院での治療開始

診断書をもとに整骨院で施術を開始します。治療期間中は定期的に医師の診察を受け、症状の経過を確認してもらうことが重要です。

(5) 治療の終了・示談交渉

症状が回復したら、治療を終了し、示談交渉を進めます。慰謝料や治療費の請求には、通院記録や診断書が必要となるため、書類はしっかり保管しておきましょう。

(6) 後遺障害の申請(必要な場合)

後遺症が残った場合は、後遺障害認定の申請を行います。認定されると、後遺障害慰謝料や逸失利益(労働能力の低下による損害)を請求できます。

4. まとめ

鍼灸整骨院での交通事故治療は、保険適用されるケースが多く、治療費の自己負担がなく受けられることがメリットです。ただし、診断書の取得や保険会社との交渉が必要になるため、手続きを適切に進めることが大切です。事故に遭った際は、まず医療機関での診察を受け、保険会社と連携しながら治療を進めることで、適正な補償を受けられるようにしましょう。

 

詳しくはホームページの【施術メニュー】をご覧ください!

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

京都市北区/左京区で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する 北大路東洋鍼灸整骨院
 
 
〒603-8142 京都市北区小山北上総町26 米田ビル1F
 
 
電話番号 075-468-8818
 
 
京都市北区北大路にある北大路東洋鍼灸整骨院
 
 
京都市左京区北山・左京区下鴨からも車で10分程度の北大路東洋鍼灸整骨院
 
 
地下鉄北大路駅より徒歩1分
 
 
北大路バスターミナルより徒歩2分  
 
 
 
 
~受付時間~
 
 
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
 
 
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
 
 
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診  
 
 
 

ご予約・ご相談は24時間365日対応のLINEから♪

スタッフの日常はInstagramから♪

 

交通事故専門ページ京都市伏見区/西京区・宇治市 交通事故.com

 

【HP】北大路東洋鍼灸整骨院

 

【エキテン】京都市 北区北大路東洋鍼灸整骨院

 

【ホットペッパービューティー】北大路東洋鍼灸整骨院

北大路東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒603-8142 京都市北区小山北上総町26 米田ビル1F
駐車場
院前2台と提携パーキング完備

受付時間

  • 産後骨盤矯正

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

初めての方へ

患者様の声

採用情報

  • スタッフブログ
  • line
  • 永田東洋鍼灸整骨院
  • 桂東洋鍼灸整骨院
  • 宇治東洋鍼灸整骨院
  • 北大路東洋鍼灸整骨院