捻挫
- スポーツ中に捻挫してしまった
- 腫れは引いたが、違和感が残っている
- 同じ部分を何度も捻挫してしまう
捻挫とは?|北大路東洋鍼灸整骨院
捻挫とは関節に起こるもので、関節の熱感・腫脹・発赤・痛みを伴うものです。
そもそも関節というのは動く範囲が決まっています。その動く範囲は個人差があり、いわゆる体が柔らかい人、というのは動く範囲が広いといえます。
その動く範囲を超えてしまったものを捻挫といい、動く範囲を超えた際に周囲の軟部組織を痛めることにより捻挫の症状が出ます。
つまり捻挫=関節で起きるということになります。
人の体は骨と骨の連結でできています。その連結部分を関節というので、捻挫は体のどこでも起きるものということになります。
では捻挫で痛みが出る理由をお伝えします。
捻挫の痛み|北大路東洋鍼灸整骨院
捻挫で痛みが出るのは、周囲の軟部組織を痛めているからです。
軟部組織がなければ、関節はありとあらゆる方向に動くことが可能です。軟部組織によって、動く範囲を決められ、動きを作られています。
その軟部組織とは何かといいますと「靭帯」「関節包」「筋肉」「軟骨」「関節唇」「脂肪体」といったものが関節によって存在します。その軟部組織の損傷が捻挫の痛みになります。
足首の捻挫を例にしてみます。
首はポピュラーな捻挫といえると思います。
足首の関節は内側から関節→靭帯→筋肉→関節包→脂肪→皮膚という順になっています。※関節によって順番が違います。
そして、足首を捻挫すると先ず関節が開きます。そして、次に靭帯が損傷します。その後筋肉も損傷し、さらにひどい捻挫だと関節包にも負担がかかります。
こういった機序で捻挫が起き、捻挫の程度で痛める軟骨組織の数も変わります。
捻挫の70%は靭帯損傷を伴うとされていますが、なぜでしょうか?
それは靭帯が「伸縮性を持たないから」です。
筋肉や関節包はある程度の伸縮性があります。しかし、靭帯は少しの伸縮性のみで、ほとんど伸縮性がありません。そのため捻挫で一番に痛めやすいのです。
よく「靭帯が伸びた」という言葉を聞きますが、靭帯が伸びることはありません。おそらく部分的に切れているか、捻挫による後遺症で靭帯が動きをサポートできていないかだと思われるので、靭帯が伸び切っているという心配はされなくても大丈夫です。
捻挫が起きやすい場所|北大路東洋鍼灸整骨院
・足関節捻挫
捻挫の代表格。足首は関節の中でも大きく動き、その分捻挫の可能性も高まります。
普段の生活でも足首を捻挫するので、スポーツをしていると尚更リスクは上がります。
足関節は足を浮かすとプラプラすると思いますが、それが捻挫が起きやすい要因です。足関節は構造上捻挫の好発部位といえます。
・膝関節捻挫
膝は足関節と違い、靭帯や筋肉で強固に守られている部位です。そのため日常生活で膝を捻挫するというのは稀で、多くはスポーツ中の捻挫が該当します。
特にストップ&ゴーといわれる動作が多いバスケットやバレー、コンタクトスポーツのラグビーやアメフトにも多く見られます。
膝は強固に守られている分、捻挫をすると治りの悪い場所とされています。
・手関節捻挫
手関節捻挫はあまり多くはありませんが、手をついた際に痛みが出るTFCC損傷と呼ばれるケガがあります。
手関節の中に大きく役割も重要な軟骨があるのですが、その軟骨の損傷を言います。
手を繰り返し使うことや、強く手をついた際に痛めやすい怪我です。
・肘関節捻挫
めったに診ない怪我です。柔道や組手といった際に肘が巻き込まれて捻挫をするというケースがあります。そのほかにもケンカの際に…という例も。
肘は構造上捻挫が起きにくい反面、どこの損傷かを見極めるのが難しくなります。
ほかにも交通事故のむち打ちの際になる頸部捻挫、ぎっくり腰といったきつい腰痛でおきる腰部捻挫などもあります。
身体で捻挫が起きやすい場所を説明いたしましたが、これ以外の関節でももちろん捻挫は起こり得ます。
発生機序や、痛みの場所から捻挫かどうかを判断します。
捻挫の施術方法|北大路東洋鍼灸整骨院
これまでの内容で、捻挫がどのようなものかはお分かりいただけたかと思いますが、では捻挫の症状をどのようにして治すのか?という内容をお伝えします。
基本的に捻挫は患部に炎症が起きています。そのため、患部の炎症を抑える必要があるのでアイシングを行います。(捻挫からくる慢性的な痛みは別)
ご自身でも、アイスバックなどで冷やすことはしてみてください。
そして、その後は痛みの除去や、炎症除去を目的とした治療を行います。
・ハイボルテージ
ハイボルテージは炎症除去・痛みの除去が期待され、急性期のケガには最適です。
ハイボルテージは筋肉・靭帯・関節包・関節すべてを対象としているので、どのような捻挫にも対応可能です。
・鍼灸
鍼灸をすることによって、血流促進が期待できるため、炎症の除去や痛みの緩和が効果として出ます。
ただ鍼灸は関節に入れることはできない為、捻挫の中でも軽度の捻挫に対応可能となります。
~~番外編~~
捻挫はクセになるっていうけど本当??
そもそも捻挫は転倒やスポーツによって起きるのでクセになるかどうかは本人の気をつけ度合いで変わると思います。
ですが、今までなら大丈夫だったのにふとしたことで、捻挫の痛みが出るというケースはあります。
それは捻挫が治りきっていないから。
捻挫は上でも書いたように、靭帯を痛めるケースが一番多いです。
その靭帯が治っていないと、ふとしたことでまた痛みが出ます。
『そもそも靭帯の役目は??』
靭帯は関節の動きを制限する。というのはよく言われますがもう一つ大切な働きがあります。
それは…《動きのガイド》
??? そう思った方は多いのではないでしょうか?
例に、椅子に座って膝を曲げ伸ばししてみてください。
真っ直ぐ曲げ伸ばしできますよね?
この動き、靭帯がないと曲がるけど、あっち行ったり~こっち行ったり~と真っ直ぐにはなりません。
靭帯は真っ直ぐ動くようにレールを作り、動きをガイドしてくれているのです。
なので、靭帯を治し切っていないと、動きが自由になり余計な負荷がかかって痛みが出る。つまりクセになるということにつながります。
何度も捻挫を繰り返している方や、捻挫が治りきっていない方は一度、京都市北区の北大路東洋鍼灸整骨院へご相談ください。
記事一覧
捻挫の施術方法 京都市北区北大路 北大路東洋鍼灸整骨院
捻挫の原因!! 京都市北区北大路 北大路東洋鍼灸整骨院
捻挫とは?? 京都市北区北大路 北大路東洋鍼灸整骨院