交通事故後の肩こり
- 事故に遭ってから、肩こりがひどくなった
- 肩こりがひどく、頭痛も起こる
- 事故から数日してから、肩こりが起こるようになった
交通事故後の症状としてイメージされるのが「むちうち」「腰痛」だとは思いますが、実は多いのが「肩こり」
交通事故後に肩こり?と感じると思いますが、肩こりが起きる原因からお伝えしますので、目を通してみてください。
交通事故後に肩こりが起きるメカニズム|北大路東洋鍼灸整骨院
交通事故でまず起こるのがむち打ち。そのむち打ちで痛めるのが首になります。
首を痛めるといろいろ不自由が起きます。首を動かせない、常に張りを感じる等々ですが、そういった時でも仕事や家事をしなくてはいけません。
では人の体はどうするかといいますと、肩の筋肉で首の筋肉をカバーします。
肩の筋肉は首につながるものが多いです。
頭を支えたり、首の代わりに筋肉を使ったりそういったことが増えると肩の筋肉も疲労が起きてしまい、結果肩こりになります。
なので、交通事故後すぐに肩こりが出るというわけではなく、時間が経ってから症状が出てきます。
そのため、交通事故が原因とはわからず、単に肩こりが出てきた。くらいにしか認識されません。
交通事故後の肩こりに対する施術方法|北大路東洋鍼灸整骨院
京都市北区の北大路東洋鍼灸整骨院では交通事故後の肩こりに対して、早期施術・早期回復・後遺症を残さない ことをモットーに行っております。
そういったことを実現するために、以下のような施術を行います。
マッサージ
症状の出ている範囲はもちろん、交通事故の状況や事故の際の体勢などから考えられる今後症状が出そうな部分までマッサージを行います。
鍼灸
マッサージだけではなかなか症状が改善しないときには鍼灸も行います。
むち打ちのツボや、肩こりのツボ、その時の症状に合わせた鍼灸を行います。
骨盤矯正
交通事故の衝撃から骨盤や背骨のずれが生じることがあります。
さらに肩こりの原因である腰の動きの悪さからも症状が出るので、骨盤矯正によって動きの範囲を作ることで症状緩和を目指します。
電気施術
交通事故により固くなった筋肉は電気施術でも緊張緩和が期待できます。
運動療法
動きの悪い筋肉を運動療法によって動きを作ります。
重りを持ちながら行いますが、体への負荷は症状によって考慮します。
Q&A|北大路東洋鍼灸整骨院
・交通事故後肩こり、肩の痛みが出てきたのですが、これは交通事故と関係はありますか?
事故後何日後に症状が出てきたかによって関係性が変わってきます。
事故後2週間を超えると「事故との関係性がない」と判断されやすくなり、
2週間以内に症状を訴えると「関係性がある」と判断されやすくなります。
事故後いつもとは違う感じがあれば、2週間以内に病院・整形外科へ行き、症状を伝えましょう!