顎関節症
- 口を開けると音がする
- ひっかかりを感じるようになった
- 歯ぎしり・噛みしめの癖がある
顎関節症は「顎の開閉の際」に顎に痛みが出る怪我です。
顎関節は下顎の骨と、頭蓋骨で関節を作っています。
この関節に負荷がかかった際に痛みが出るのですが、「話す」「食べる」「あくびをする」「歯を食いしばる」など日常生活で頻繁に行われることが負荷になってしまいます。
顎関節症の痛みは2つの原因に分けられます。
顎関節症のメカニズム|北大路東洋鍼灸整骨院
《関節内に原因がある》
顎関節の中には「関節円板」という軟骨があります。
その軟骨は顎関節が動くたびにクッションとなってくれているのですが、その関節円板が挟まったりとうまく機能しないことがあります。
そういった時に顎関節症になるのです。
《筋肉に原因がある》
顎周りの筋肉は力が強く、スタミナのあるものが多くあります。
そんな顎周りの筋肉に疲労が溜まったり、使いすぎたりするとそれが痛みに変わることもあります。
例えば、硬い食べ物を食べていると顎周りが痛くなってきませんか?笑いすぎて顎がしんどいなんてことありませんか?
このように顎の筋肉を使いすぎるとしんどくなり、痛みに変わってきます。
顎は日常生活でしゃべったり、食事などで、何千回何万回と動かすことになり、常に疲労感はあるはずです。ですが、しょっちゅう疲れていては話にならないので、筋肉的にも強く作られているわけです。そんな強く作られている筋肉も限界を迎えると痛みが出てしまいます。
ではなぜ強いはずの顎が疲れたり、痛みが出たりするのでしょう。
顎関節症の原因|北大路東洋鍼灸整骨院
顎関節症の原因は筋肉そのものの硬さです。
顎関節症のメカニズムでも書いたように、強く作られている筋肉だからこそ、限界を迎えると症状がきつく出てしまいます。
症状が出てしまった筋肉を柔らかくするのには少し時間がかかります。
そんな筋肉からくる顎関節症にはハイボルテージ
そしてもう一つの原因
顎関節はすぐ後ろに首があります。首の症状があったり、肩こりがひどかったり、首の動きが悪かったりすると顎関節にまで負担がかかります。
人間は症状や動きが悪ければ、近くの関節や筋肉でかばうということが頻繁にあります。
顎関節症でも同じです。
そのため、顎関節症の方は首の症状の有無も確認していきます。
首の症状から来ているものは動きを作ることを目的とした矯正治療も行います。
顎関節症の方には、顎の矯正もありますので症状を確認したうえで施術を進めていきます。
~顎に負担のかかる日常動作~
- ・頬杖をよくつく
- ・柔らかいものを好む
- ・かみ合わせがよくない
- ・寝るときにうつ伏せで横を向く癖がある
これらの日常動作も顎に負担がかかることになるので、できるだけ止めておきましょう。
顎関節は日常生活で使用頻度の高い関節になります。
そのため、顎関節症になると日常生活に支障が出るというお声を多く耳にします。
そうならない為にも、顎関節症を今の段階から施術しておきましょう。
記事一覧
顎関節症の施術方法 京都市北区北大路 北大路東洋鍼灸整骨院
顎関節症の原因!! 京都市北区北大路の北大路東洋鍼灸整骨院
顎関節症とは?? 京都市北区北大路 北大路東洋鍼灸整骨院