股関節痛
ここでの股関節痛は一般の方も当てはまりますが、スポーツをしている方は特に必見です。
- ランニングをすると股関節に痛みが出る。
- サッカーをすると股関節が痛い
- 運動をすると股関節が痛む
その股関節痛を放っておくと、いずれ痛みが大きくなり、歩くのもつらくなります。
さらには股関節の負担が大きすぎて、変形性股関節症へと移行することもあります。
病院や他の整骨院で良くならなかった方などは、このまま読み進めていただき、スポーツをしていない方は下の方の【股関節痛の施術方法】をご覧になってください。
股関節痛とは?|北大路東洋鍼灸整骨院
そもそも股関節痛は股関節のどこが痛くなるかで、その原因や病態が変わります。
まずは《股関節の前が痛くなる方》
股関節の前が痛くなる怪我は『グロインペイン(鼠径部痛症候群)』の可能性があります。
このケガはなかなか治りにくく、違和感が残るケガでもあります。そのため、スポーツを続けるなら、痛みは取り切っておきたいところです。
グロインペインは原因が解明されておりません。鼠径部痛症候群といわれるくらいなので鼠径部周辺に痛みが出ればこのケガといわれます。
過去にも多くのグロインペインを診てきましたが、多くの原因は「筋肉の硬さ」でした。
早期に原因筋を発見でき、施術ができれば直りは悪くない印象です。
次に《股関節の横が痛くなる方》
このケガはランニング、マラソンなどの陸上競技をされる方に多く見られます。
このケガに多く見られる原因筋は「大腿筋膜張筋」
筋肉の動作としては、股関節を曲げる・股関節を少し打ちに入れる
歩行や走行では必ず使う筋肉です。
そして、この筋肉がスポーツで力を発揮するのは『ストップ動作』
走っていて止まる、急に方向を変えるために止まる、踏み切る
などといった際に力を発揮します。
走る動作は止まる→動き出す、の繰り返しなので、かなり酷使します。
また、野球ややり投げ、といった投球動作でもこの筋肉は力を発揮します。
動き出した勢いを止め、そのエネルギーを上半身へと伝える。
こういいた動作に関係します。
スポーツにおいて、大腿筋膜張筋が強く、上手に使える人はパフォーマンスが上がります。
それだけ大切な筋肉ということです。
股関節痛の施術方法|北大路東洋鍼灸整骨院
股関節痛は股関節の前・横、どちらの痛みに対しても鍼灸・ハイボルテージを用います。
股関節は大きな筋肉で覆われ、痛みの発信源が特定しにくいです。
そのため、痛みの出る動作をしてもらい、その動作で施術を行います。
症状の出方や、痛む場所によって鍼灸とハイボルテージを使い分けます。
それができるのも数多くの股関節痛を診てきているからこそ。
スポーツの特性や日常生活動作を考えて痛みの発信源を特定することもありますが、できるだけはっきりと、痛みの場所を見つけておくことが大切です。
股関節に関しては施術→確認→施術をしていき痛みの場所を特定し、早期の競技復帰や痛みのない日常生活を取り戻します。
痛みが取れた際には、今後の予防方法もお伝えします。
競技復帰すると、必ず股関節を使います。そういった際に痛みが戻らないように、運動指導やセルフケア方法などを競技に合わせてお伝えさせていただければと思います。
股関節が痛出したなら今のうちに施術をしておきましょう。
Q&A|北大路東洋鍼灸整骨院
・股関節痛はどんな時に症状がでるの?
歩行時や靴下を脱ぎ着する時、階段の上り降り、運動をする時に痛みが現れます。
股関節への負担が大きくなると、変形性股関節症へと悪化する場合があります。
記事一覧
股関節痛の施術方法 京都市北区北大路 北大路東洋鍼灸整骨院
股関節痛の原因!! 京都市北区北大路 北大路東洋鍼灸整骨院
股関節痛とは?? 京都市北区北大路 北大路東洋鍼灸整骨院