受付時間

TEL

産後骨盤矯正

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 出産前の服が着れない
  • 肩こり・腰痛がひどくなった
  • 赤ちゃんを抱っこする時に手首が痛む

なぜ産後は骨盤が歪むのか?|北大路東洋鍼灸整骨院

そもそも通常、骨盤は靭帯で固められているためそんなに簡単には歪まないようにできています。

しかし、妊娠して出産が近づいてくると赤ちゃんが産道を通って産まれてくる準備のために骨盤は緩んできます。女性の骨盤は赤ちゃんを出産するために男性よりも幅が広く、やや低めにあります。また骨盤は常に開いたり閉じたりを繰り返しており、妊娠中はさらにこの幅が大きくなり、そして出産時に最も開いた状態になります。

歪んだ骨盤は、産後3~4カ月かけて左右交互に少しずつ縮みながらゆっくりと元の状態に戻ります。しかし、妊娠や出産を通じて左右のバランスが崩れていると正常な位置に戻りづらくなります。 また、横座りや椅子で足を組んでたり、猫背、あぐらをかく等は体を歪める姿勢です。産後3カ月頃までこれらの姿勢を取ると骨盤が更に歪んでしまい、戻りにくくなってしまいます。

産後の骨盤矯正を受けるベストタイミング|北大路東洋鍼灸整骨院

産後一ヶ月は、母体の回復を第一に考えて下さい。骨盤矯正を受けるタイミングとしては、出産一ヶ月目以降から受け付けています。 一ヶ月検診後問題がなければ受けていただくことができます。出産で広がった骨盤がそのまま固定されてしまう前に、骨盤矯正で産後に起こる症状を未然に防ぎましょう!

もちろん一ヶ月を過ぎても施術は可能です。できるだけお早目のご相談をお待ちしております。

産後の骨盤矯正に関するQ&A|北大路東洋鍼灸整骨院

☆出産後の骨盤矯正はいつから受けられますか?

一ヶ月半~一年ぐらいが良いタイミングです。

この期間を過ぎていてももちろん大丈夫です。 出産後一ヶ月は母体の回復のためゆっくりお身体を回復させてあげて下さい。一ヶ月検診で問題が無ければどなたでも施術可能です。

☆産後1年以上経ちますが出産後の骨盤矯正は受けられますか?

もちろん可能です。骨盤の開閉上、早めの施術をおすすめしていますが、「お子様を預けられない」、「忙しくて時間がない」などのなかなか時間をつくることが難しい方も多いでしょう。

骨盤の歪みはあると思いますので、効果は実感して頂けると思います。

☆産後の骨盤矯正はどんな施術ですか?

瞬間的に歪みを取る施術です!

普段のクセを取り除く施術で、痛みはなく爽快感があります。

☆出産後の骨盤矯正で肩こりや腰痛も診てもらえますか?

産後に腰痛や肩こり、頭痛を訴える方もたくさんいらっしゃいます。原因はホルモンバランスの乱れや環境の変化などがあります。

これは立派な産後の症状ですので、骨盤矯正と共に解消していきましょう。

☆産後の骨盤矯正は何回くらい受ければ良いですか?

当院で骨盤矯正を受けられている方の多くは18回くらいです。この回数がお客様の【治っていく道しるべ】です。  

毎回、骨盤矯正と手技、ストレッチを加えながら施術を行っていきます。 育児は休みなく続きますので、定期的なケアが大切です。  

大変だと思いますが、「一緒に」ケアしていきましょう。

☆小さな子供がいるのですが、連れて行っても大丈夫ですか?

大丈夫です。キッズスペースも完備しておりますので、お子様も是非連れてきてあげて下さい。

執筆者:柔道整復師
北大路東洋鍼灸整骨院 院長 髙原浩輝

患者様一人ひとりのニーズにしっかり応える治療院を目指しておりますので、辛い症状でお悩みの方・慢性的だからと諦めている方・どこに行っても良くならなかった方は一度お気軽にお電話下さい。

記事一覧

北大路東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒603-8142 京都市北区小山北上総町26 米田ビル1F
駐車場
完備

受付時間