テニス肘
- 肘の外側が痛い
- 雑巾を絞ると痛い
- 手首を動かすと痛い
- フライパンを振ると痛い
- 車のハンドルを回すと痛い
- テニスでバックハンドをすると痛む
- ペットボトルのふたが開けられない
テニス肘は肘を動かすと痛みが出ることはもちろんなのですが、手首を動かしてもいて身が出ます。
仕事や家事で痛みが出てどうしようもない方、些細なことで「痛っ」となる方、そんな痛みがない生活を過ごしたくありませんか?
是非テニス肘のことを知り、京都市北区の北大路東洋鍼灸整骨院でテニス肘を治してみてください。
テニス肘って? |北大路東洋鍼灸整骨院
テニス肘は正式な名前を「外側上顆炎」といいます。
肘の外側にポコッと出ている骨があるかと思います。その骨に腕の筋肉が付き、そこから手首をまたぎ指にまで行く筋肉が多くあります。
この筋肉が緊張状態であればあるほど、ポコッと出ている骨を引っ張るので、それがテニス肘の痛みになります。
筋肉が引っ張ることにより、筋肉の付着部である骨に炎症が起きて痛みを感じます。
そのため、肘を動かす・手首を動かす筋肉を使うと痛みが出るということです。
テニス肘の原因|北大路東洋鍼灸整骨院
テニス肘は筋肉の緊張とお伝えしましたが、筋肉が緊張状態になるにはどのようなことが考えられるのでしょうか?
一般的に筋肉が固くなる理由として「オーバーワーク」があげられます。いわゆる使い過ぎです。筋肉は使いすぎると疲労が抜けず、疲労物質が溜まったり発痛物質が出てきたりします。そのため筋肉が固くなると痛みに変わるということです。
ですが、これだけでテニス肘になっていると皆さんテニス肘に悩まされることになります。
テニス肘になりやすい方の特徴はこのようなことがあります。
具体的な生活動作で言いますと
-
・お仕事柄、腕をよく使う(重たい荷物を持つ)
-
・デスクワーク
-
・スマートフォンを触る時間が長い
-
・育児で抱っこをしっぱなし
-
・家事を頑張りすぎる
テニス肘の方は当てはまるものがあるかと思います。
テニス肘の施術方法|北大路東洋鍼灸整骨院
テニス肘は筋肉の緊張なので、筋肉を柔らかくすれば症状はなくなります。
筋肉を柔らかくするには
鍼灸
鍼灸は筋肉に直接鍼をするので、筋肉は柔らかくなります。さらにその鍼に電気を流すので、腕がぴくぴく動きます。
固まって動きの悪い筋肉を、鍼と電気によって動かし血流を流し、緊張を取ります。
ハイボルテージ
ハイボルテージも同じく、筋肉を柔らかくするのですが、さらに超音波によって炎症除去も可能です。テニス肘で炎症が起きている場所は筋肉の付着部、筋肉が固いために引っ張られる場所です。
その場所にハイボルテージを当て、炎症除去を行い、痛みを緩和させます。
テニス肘かどうかを判断するには|北大路東洋鍼灸整骨院
まず大切になるのは痛みの場所です。
外側上顆の部分に痛みがあるかどうかを診てください。
肘の外側のポコッと出ている場所を押すと痛みが出ますか?
さらにそこから手の方へ2~3cmの場所も痛みが出ますか?
これで痛みが出れば、テニス肘の可能性は高いです。
さらに、手首を動かすと痛みが出る、日常動作で痛みが出るならほぼテニス肘といっていいでしょう。
そういった方は、一度京都市北区の北大路東洋鍼灸整骨院へご相談ください。
テニス肘かどうかを検査し、痛みがなくなる方法をお伝えいたします。
Q&A|北大路東洋鍼灸整骨院
・テニスをしていないのにテニス肘になるの?
なります。
テニス肘とは正式名称を「上腕骨外側上顆炎」といい、肘の外側に痛みがでる症状で、テニスのバックハンドで打つ際に負担がかかり発症しやすいことからテニス肘と呼ばれるようになりました。肘に負荷がかかっている方はテニスをしていなくても発症する場合があります。
日常生活ではものを持ったり、バイクのアクセルを回したり、パソコン操作を繰り返すことでも痛みがでたりします。
・テニス肘になったら出る症状を教えてください。
物を持つと肘が痛くなる・物をつかむ動作で痛くなる・雑巾が絞れない・肘の外側を押すと痛い・ペットボトルの蓋を開けられないなど、ひどくなるとお箸を持つだけでも痛みが出ます。