受付時間

TEL

膝蓋骨骨折

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 膝の前が痛む
  • 膝が腫れている
  • 膝の曲げ伸ばしができない
  • 立つことが難しい
  • 膝に力が入らない

膝蓋骨骨折のメカニズム|北大路東洋鍼灸整骨院

直接的な外力によるもの(直達外力)

膝蓋骨骨折の最も多い原因です。

転倒して膝を地面や硬い物に強打する

交通事故などでダッシュボードに膝がぶつかる

このとき膝蓋骨に垂直方向の強い力がかかり、骨が砕けたり、縦・横に割れることがあります。

粉砕骨折や横骨折が多く見られます。

 

間接的な外力によるもの(介達外力)

大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)が急激に収縮したときに、膝蓋骨が引っ張られて折れるもの。

ジャンプの着地時

つまづいたときに足を支えようとして筋肉が急収縮

この場合、膝蓋骨の中央あたりで横に折れる(横骨折)が典型的です。

 

病的骨折(骨がもろくなっている場合)

・骨粗鬆症

・慢性の関節リウマチ

・ステロイド長期使用など

 

・高齢者でよく転倒する

・骨粗鬆症と診断されている

・運動不足で太ももの筋力は弱い

・膝を以前に怪我したことがある

・よく膝をぶつける(介護・育児・運転など)

などが思い当たる方は注意が必要です!!

 

膝蓋骨骨折の施術|北大路東洋鍼灸整骨院

骨折後すぐは病院で診てもらう必要があります。

その後の骨折による後療やリハビリとして施術を行っていきます。

 

痛みや可動域制限の残っている患部に対しては「超音波」「鍼灸」を行っていきます。

超音波施術について詳しくはこちらから!!

鍼灸施術について詳しくはこちらから!!

膝関節は体の歪みやバランスの影響も強く受けます。そのため体のバランスを整えるために「矯正治療」を行うこともあります。

骨盤矯正について詳しくはこちらから!!

Q&A|北大路東洋鍼灸整骨院

Q.骨がついた後も痛みが続くのはなぜ?

 

A. 骨はついていても、

・軟部組織(腱・靭帯)のダメージ

・膝蓋大腿関節のこすれ(膝前面痛)

・筋力低下や可動域制限

などがあると痛みが残ることがあります。

 

 

Q.膝がちゃんと伸びるようになりますか?

 

A. 適切な治療とリハビリを行えば、多くのケースで元のように伸ばせるようになります

ただし、

リハビリ不足

骨片の癒合不良

などがあると可動域制限が残ることがあります。

 

 

Q .膝蓋骨骨折は手術になりますか?

 

A. 骨折の種類によります。

骨がずれていない(非転位)骨折

→ 保存療法(ギプス・装具固定)で対応可能

骨がずれている(転位)骨折や粉砕骨折

→ 手術(ワイヤーやボルト固定)が必要です

執筆者:柔道整復師
北大路東洋鍼灸整骨院 院長 髙原浩輝

患者様一人ひとりのニーズにしっかり応える治療院を目指しておりますので、辛い症状でお悩みの方・慢性的だからと諦めている方・どこに行っても良くならなかった方は一度お気軽にお電話下さい。

北大路東洋鍼灸整骨院

TEL

住所
〒603-8142 京都市北区小山北上総町26 米田ビル1F
駐車場
院前2台と提携パーキング完備

受付時間

  • 産後骨盤矯正

HOME

アクセス・料金

スタッフ紹介

初めての方へ

患者様の声

採用情報